東海道チャリ旅行

すぐるホームページ > きしも.com > 自転車 > 東海道チャリ旅行 > 第5日 四日市から三条大橋(京都)まで

第5日 2010年3月24日(水) 四日市から三条大橋(京都)まで

本日の天気
 本日は朝から雨。おそらく,ずっと雨。
 停滞前線が不気味に横たわっています。
 本日は京都に行くか断念するかという,重要な決断を突きつけられる日です。
 鈴鹿峠は,箱根峠に匹敵するような,険しい峠なのでしょうか。
 無理はしないができれば京都まで行きたい。行ってみたい。


 本日は起きたら5時にホテルを出発。雨は結構降っています。
 これからずっと,雨の中のサイクリングだと思うと,気がメイりますな〜。
 1時間ほど走って,石薬師へ。

第四十四次 石藥師

広重現在
石藥師 石藥師
 庄野あたりでは,雨は小降りになってきた。これなら鈴鹿越えは大丈夫かも…。
 少なくとも広重さんの絵よりは,雨の勢いはゆるやかだぞ。

第四十五次 庄野

広重現在
庄野 庄野
 亀山駅前の交差点で右折し,亀山城跡へ。けっこう,坂がキツかったです。

第四十六次 亀山

広重現在
亀山 亀山
 ホントは,ここでちょいと寄り道して,シャープの亀山工場を見てみたかったんですよね〜。
 でも,雨で中止。というよりは,設備の一部を中国企業に売却することを新聞で見たとたん,見学する気がなくなってしまったんです。

第四十七次 関

広重現在
関 関
 関とは,鈴鹿の関のことだそうで,関所なだけに,結構大きい宿場町でした。
 ここを過ぎると,とうとう本格的な上りです。
 絶え間なく,雨は降り注ぐ,最悪な状況。
 とにかく上らねば…。
 ところで,わたしゃー,何のためにこんなことやってんだろう。…
 ひーこら上っていくと,途中で小さな集落が出現。
 ここが,どうやら坂下宿らしい。

第四十八次 坂下

広重現在
坂下 坂下
 もし雷が鳴ったら,どこかのお宅に無理矢理おじゃまさせてもらおう!
 そう思いながら,ほんの百メートルも進むと,もう人家は見当たらなくなります。
 国道1号線は,上りと下りの2本に分かれました。
 歩道があるのは下り線の方で,対向車が忘れたころにやってきますが,歩道は完全に分離されているので,危ないと感じることはありません。

 雨は降り注ぐ,上りはキツい,ゴールは見えない。
 「ここでやめて逆戻りしたら,下りなので楽に関宿まで戻れるよ」という,もう1人の自分のささやき。

 もう……,やめよーかな!


 つい,口に出てしまった言葉…。
 文字にすると,私のテンパり感がちょっと,伝わらないような気がする。
 ホントはもっと,ギリギリで出た言葉。
 口ではそう言いつつ,チャリを惰性で押して上っていく。
 心の中では,49.9%は戻るつもりでしたね。
 チャリのきびすを返すのが面倒で,そのまま何も考えず動いていた,というのが,正直なところ。
 そのまま,5分間くらいヅラヅラ上ったときでしょうか。
 とつぜん,

 鈴鹿峠!

 という小さな広場が見えました。
鈴鹿トンネル
 きっとここが鈴鹿峠の観光スポットに違いない。
 ということは,ここが頂上に近い場所なのだろう。
 だとしたら,ここで戻るのはかえって面倒なのではないか。
 このような思いが頭を巡りながら,やはりチャリを惰性で押していく。すると,

鈴鹿トンネル,発見!

 とうとう来ました鈴鹿峠。鈴鹿峠,ゲットーーー! ここまで来りゃあ,あとはもう,進むしかない。戻った方が面倒。
 嬉々として下っていきましたよ。いやー感動的。戻らないで良かった。マジで,究極の選択でした。
 今,あらためて考えると,鈴鹿峠は箱根峠の半分にも満たない,いや3分の1くらいでしょうか。
 もし雨が降っていなかったら,結構余裕の峠ではないでしょうか。(負け惜しみ)

第四十九次 土山

広重現在
土山 土山
滋賀県
 雨で路面はかなり濡れています。現在の土山宿の写真の,右手にあるのが田村神社。
 何でも,坂上田村麻呂に関係した神社だそうで…。由緒正しいですねホンマに。
 北海道で生まれた人間としては,その〜,歴史ある存在に,非常に弱いわけで。
 とうとう,滋賀県に入ってしまいました。
 あと,制覇するのは,京都府だけになってしまいました。
 思えば遠くに来たもんだ。(久しぶり)
 ところで,甲賀市のマーク,何となく手裏剣を思わせます。
 昔の少年誌って,忍者と零戦などの戦闘機が重要なファクターを占めていまして,特に「伊賀の影丸」とか「紫電改のタカ」とか,夢中になって読んだものです。
 紙を折って手裏剣を作ったりね。
 昔から,マンガとテレビが大好きだったワタシ…。
滋賀県
水口宿の入り口。どっちの道を通ればよいのか迷いました。
 結局,右側の道を通ったのですが,途中で「ち,ちがう…」と思い,戻ってから左側の道を通りました。
 どっちも,東海道だったのかも…。

第五十次 水口

広重現在
水口 水口
 気がつかないうちに第五十次になっていました。
 あと3宿と,京都の三条大橋だけと思うと,名残惜しいです。

第五十一次 石部

広重現在
石部 石部
 広重さんは,草津宿にほど近いところにある,「目川の立場」を描いています。
 立場とは,宿場と宿場のあいだにある,お休み処のことです。 
 旅人が,つえを「立て」て休んだことが,名前の由来だそうです。

第五十二次 草津

広重現在
草津 草津
 広重さんは,石部に続いて草津でも,立場の茶屋「うばがもちや」を描いています。
 道路の反対側から撮影しましたが,今でもお客さんがひっきりなしに出入りしています。
 私も買いたかったのですが,グショグショ雨ガッパでお店に入るとドン引き〜ということで,泣く泣くあきらめました。

第五十三次 大津

広重現在
大津 大津
 とうとう,東海道五十三次の最後,大津宿です。
 東海道五十三次とは,スタートが東京の日本橋,ゴールが京都の三条大橋,その間に53の宿場町があるということで,日本橋と三条大橋の2つを入れると55になります。植木算?
京都府
 そしてついに京都府へ!
 もうすぐ,チャリ旅行は終わってしまうんですね。
 もう,箱根峠も鈴鹿峠も制覇したし,楽にゴールインできるだろうと,たかをくくっていたのですが,それがとんでもないマチガイでした…。
象
 象ゲット!
 このあと,国道1号線は,三条大橋にそのまま向かう「三条通」が分かれていきます。そっちが旧東海道。国道1号線は,東山五条の方に行くみたい。
 このときの,私の精神状態はどうだったんでしょう。今となっては全然わかりません。とにかく,どういうわけか,私は国道1号線を進むことにしたのでした。
 途中,バス停にいたにいちゃんが,私の方を見てニヤッとしたような気が,…。
 そのまま進んでいくと,
東山トンネル

東山トンネル!

 なんか,結構せまいトンネルなんですけど…。
 車はビュンビュン通るし,滅茶苦茶怖いです。
 あー,さっきのにいちゃん,

「どうせあのオヤジ,恐れをなしてもどってくるだろ。」

 と思ったんじゃないかい。なんかシャク…。
 よく見ると,歩行者通行禁止の標識はかかっていましたが,自転車走行禁止の標識はない。
 ならばええい行ったろと思って,トンネルの中に入っていきました。
 後ろから車が私をビュンビュン追い越していきます。
 チョー怖い!
 早くトンネルを抜けたい…。
 ヨ,良い子はこんな危険なマネをするのはやめましょうね。
 結局,トンネルは結構短かったのですが,車にハネられる恐怖はかなりのものでした。
 後日グーグルマップを見ていると,何と歩行者用道路があったんですね。気づかなかった…。
 でも,この歩行者用道路,進んで行くとトンネルがあるんですが,そこは心霊スポットになっているそうですよ。
 まあ,霊よりも車の方が怖いのはまちがいありませんが…。

最終 三条大橋

広重現在
三条大橋 三条大橋
 とうとう着きましたっ!三条大橋!京都です。
 京都はこれまで何度も遊びで来ていますが,新幹線で着くのとチャリで着くのでは大ちがい。
 当たり前ですが,東京と京都は陸でつながっていたんですね(おいおい)。
 いやー,超,感動です!
 でも,東京からチャリで来たんだぞー的なオーラを出すのは恥ずかしいので,さりげなく,見つからないように橋を撮影。
 このあと,橋の西のたもとにあるお菓子屋さんでおみやげのお菓子を買い,すぐ京都駅に向かい,コインロッカーの脇でビショ濡れの服の着替えをしました。(犯罪になるほどは脱ぎませんよ。)
 皆さん,見て見ぬフリをしてくれました。ありがとう。
 三条大橋に着いてから,1時間ちょっとで新幹線の車中の人となり,それからたった2時間で東京品川にもどってきたのでした。
 京都観光は何もなし…。

 今回の旅行,雨にはさんざん悩まされ,ジャマされました。が,本当に面白かったです。いろんなことがありました。
 面白かったベストテンを考えてみました。

  1. ニワトリ (これが1位かよ…)
  2. 武蔵小杉駅でのマジギレおじさん (動画で撮りたかった…)
  3. 箱根峠 (下りが怖かった)
  4. 鈴鹿峠 (もう戻ろうと思った)
  5. 東山トンネル (心霊スポットの方がマシ?)
  6. 安倍川もちオジサン (気安く声をかけないでちょうだい)
  7. 袋井から見付あたりのチャリオジサン (ニヤッとした顔が忘れられない)
  8. 古い町並み (蒲原,二川など,結構残ってます)
  9. 富士川 (雄大そのもの)
  10. 国道1号最高地点到達 (標高874m!)

 次は…,生きているうちに,五街道の東海道以外か,あるいは京都よりももっと西に行ってみたいです。
 がんばるぞー!

第4日 浜松から四日市まで