にあてはまる答えを考えてから、 の近くにマウスを近づけます。すると、すぐるのように、答えが表示されます。 正解だったらクリックします。すぐるのように、答えが表示されたままになります。もう一度クリックすると、答えが表示されない状態にもどります。 ×の問題だけ、何回もくり返し学習することができます。 |
アメリカを中心とする 諸国とソ連を中心とする 諸国との戦火をまじえない対立を といいます。
は、1949年にアメリカを中心とした 側諸国によって結成された軍事同盟です。
ソ連を中心とした 側諸国は、1955年、 という軍事同盟を結成して対抗しました。
は、1955年、インドネシアの で史上はじめてアジア・アフリカ諸国が開いた会議です。
の後、「二つの世界」のほかに がめばえ、しだいに国連での発言力を強めていきました。
1962年、ソ連が にミサイル基地を設けようとしたのをきっかけに がおこりました。
以後、アメリカとソ連との関係は対立から へと変化しました。
1989年 大統領と 書記長は、 で冷戦の終わりを確認しました。
1991年ソ連が解体し、 となり冷戦が完全に終わりました。
冷戦終結後も、発展途上国などで国同士や国の内部で起こっている紛争を といいます。
1950年、 半島の北緯 度線付近で武力しょうとつがおこり、 戦争に発展しました。
1961年に築かれた「 の壁」は、1989年にくずされ、東西 は統一されました。
とアラブ諸国の対立によっておこった4回にわたる戦争を といいます。
1973年の の時、 がおこりました。
アメリカがフランスにかわって軍事介入した、ベトナムでの内戦を といいます。
1979年、ソ連は に侵攻し、長期の戦争になりました。
クウエートを侵攻した に対し、1991年、アメリカなどの多国籍軍が攻撃した戦争が です。
1991年以降、 はクロアチアなどに分裂し、争いました。
1954年の 事件がきっかけとなって、 運動が高まりました。
日本の核兵器に対する政策は、核兵器を ・ ・ という です。
1962年の をきっかけに、1960年代に と が調印されました。
は爆発をともなうすべての核実験を禁止する条約です。
核保有国はアメリカ・フランスなど の 5カ国です。
1998年に核実験を行い、核保有国に加わったのは と です。
政府開発援助の略称は で、日本からはおもにアジアの国々に対して行われています。
人口の増加をおさえようと、一人っ子政策を進めている国は です。
世界の人口は約 億人で、中国の人口は約 億人です。
大阪から飛行機で1時間足らずで行くことができる、大韓民国の首都は です。
日本と国交がないただ一つの国が、 です。
は、通貨統合を進め、単一通貨 を1999年〜2002年にかけて導入しました。
アメリカの首都は で、経済の中心都市は です。
のことを といい、毎年1回各国持ち回りで開かれます。