植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> ナンテン
植物名
ナンテン
種類
被子植物・双子葉類・離べん花・常緑低木
科
メギ科
花
6〜7月。大きな円すい形の花序に,多数の白い花をつける。花びら・おしべは6。
葉
小さい葉の集まりにみえるが3回羽状複葉という,大きな葉で,絵は1枚の葉にあたる。
茎
高さ3m。群がってはえる。
果
11〜12月に赤く熟す。直径6〜7o。
ナンテンは,ふつうの木のように形成層の活動によって作られるのではなく,茎が太く成長するにしたがって,木のようにかたくなったものといえる。