植物図鑑

すぐるホームページ・トップ > すぐるゼミ > 理科 > 植物図鑑 > スイセン

植物名スイセン
種類被子植物・単子葉類・球根草
ヒガンバナ科
1~4月。20~40㎝のへん平な花茎の先に,4~8個の花を横向きにつける。花びらは6枚で白色,花の中心にうすい黄色の副花冠がある。おしべ6本。
4~6枚。長さ40㎝。細長い。
スイセンは地中海地方のフサザキズイセンの変種で,唐の時代にシルクロードを通って中国にもたらされ,日本に入ってきたという説もある。切り花として栽培されるほかに,あたたかい地方の海岸に有名な野生地もある。