植物図鑑

すぐるホームページ・トップ > すぐるゼミ > 理科 > 植物図鑑 > ヒマワリ

植物名ヒマワリ
種類被子植物・双子葉類・合べん花・一年草
キク科
7~9月。茎の先に直径9~30㎝の大きな頭花を横向きにつける。外がわの花(舌状花)は黄色で,内がわの花(管状花)は茶色っぽい。
互生。長さ12~30㎝で両面ともざらついている。
高さ1~3.5m。直立する。
食用。または食用油をとる。(ヨーロッパ)
北米原産。この花は世界中で太陽にたとえられていて,ヒマワリも日についてまわるという意味だが,実際にはまわらない。