植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> ミズキ
植物名
ミズキ
種類
被子植物・双子葉類・離べん花・落葉高木
科
ミズキ科
花
5~6月。枝先に白色で小さい花が集まってさく。がくは小さく,花びら・おしべは4。
葉
互生。長さ5~15㎝,はば3~9㎝。柄は赤色をおびる。葉をちぎると道管のほどけた白い糸がでる。
茎
高さ20m,直径70㎝。枝は車輪状にでて横にひろがる。
果
直径6~7㎜。10~11月に黒色に熟す。
この名前は水木で,枝を切ると水がよくでるから。