植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> エノキ
植物名
エノキ
種類
被子植物・双子葉類・離べん花・落葉高木
科
ニレ科
花
4~5月。うすい黄色の小さな花をつける。
葉
互生。長さ4~10㎝,はば3~5㎝。葉脈に3本の主脈がある。表はざらつく。
茎
高さ30m,直径2m。皮はなめらかで,ところどころこぶになったり,あながあいたりする。
果
直径7㎜。10月に赤茶色に熟す。
この木は江戸時代に道ぞいに植えられ,一里塚のめじるしにされた。今でもその大木が残っている。