植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> キブシ
植物名
キブシ
種類
被子植物・双子葉類・合べん花・落葉小高木
科
キブシ科
花
3~4月。お株とめ株がある。葉より先にでて,枝からたれ下がる。花びら6枚は黄色,がく4枚。め花はお花より小さく,黄緑色でめしべが8本ある。
葉
互生。長さ5~13㎝,はば3~6㎝。
茎
高さ8m,直径12㎝。
果
6~7月に黄緑色に熟す。
山地の川ぞいなどに多く,鈴なりの花がたいへん美しいので,庭にも植えられる。