植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> コナラ
植物名
コナラ
種類
被子植物・双子葉類・離べん花・落葉高木
科
ブナ科
花
4~5月。お花の花序は細長くたれ下がる。長さ2~5.5㎝。め花は新しい枝の葉のもとにつくが小さくてめだたない。
葉
互生。長さ5~15㎝。秋に茶色に紅葉する。
茎
高さ40m,直径2.3m。皮はねずみ色っぽく,たてにわれめがある。
果
長さ1.5~2㎝。10~11月に熟す。
日本中の山地にふつうに見られる。ナラのなかま(ミズナラ・クヌギ・カシワ)のうち,木も葉も小形なので,この名がついた。