植物図鑑
すぐるホームページ・トップ
>
すぐるゼミ
>
理科
>
植物図鑑
> オオジシバリ
植物名
オオジシバリ
種類
被子植物・双子葉類・合べん花・多年草
科
キク科
花
4~5月。高さ6~35㎝の花茎の先に,直径2.5㎝の黄色い頭花を1~5個つける。タンポポの花に似るが,頭花につく花の数が少ない。
葉
長い柄があり,たまご形の葉のふちに深い切れこみがある。葉のふちに切れこみがないのがジシバリ。
ジシバリとは茎が地面をはうという意味で,オオジシバリはジシバリよりも大形。田畑・道ばたに多く,横に枝をのばしてどんどんふえる。