次の例題で,約数を使った文章題の解き方を理解しましょう。
例題: 40を割ると4あまり,49をわると1あまる数をすべて求めなさい。 (答えは次のページ)
|
例題: 40を割ると4あまり,49をわると1あまる数をすべて求めなさい。
答え 6,12 40を割ると4あまる → 40−4=36 の約数 49を割ると1あまる → 49−1=48 の約数 よって,36と48の公約数。 →36と48の最大公約数は12だから,12の約数…1,2,3,4,6,12 →「4あまる」,「1あまる」という問題文から,4以下,1以下はダメ →1,2,3,4,6,12
|
類題を出します。しっかり理解するようにしましょう。
類題: 120を割ると20あまり,155をわると5あまる数をすべて求めなさい。 (答えは次のページ)
|
類題: 120を割ると20あまり,155をわると5あまる数をすべて求めなさい。
答え 25,50 120を割ると20あまる → 120−20=100 の約数 155を割ると5あまる → 155−5=150 の約数 よって,100と150の公約数。 →100と150の最大公約数は50だから,50の約数…1,2,5,10,25,50 →「20あまる」,「5あまる」という問題文から,20以下,5以下はダメ →1,2,5,10,25,50
|
さらに類題を出します。カンペキに解いてください。
類題: 28を割ると割り切れて,48をわると6あまる数をすべて求めなさい。 (答えは次のページ)
|
類題: 28を割ると割り切れて,48をわると6あまる数をすべて求めなさい。
答え 7,14 28を割ると割り切れる → 28 の約数 48を割ると6あまる → 48−6=42 の約数 よって,28と42の公約数。 →28と42の最大公約数は14だから,14の約数…1,2,7,14 →「6あまる」という問題文から,6以下はダメ →1,2,7,14
|
|